久しぶりの一言書いてみた
ずいぶん、ブログを休んでました。
どーも、仕事以外PCに向かう気がなくいた最近。
気分がこの所、ずっと底辺を這っている〜。
とりあえず、明るいニュースもあるけれど、
やらねばならない事も、てんこもりだけど。
わざと元気ぶって、騒げば騒ぐほど、後からどっと落下する。
たまには、こーいう日々もあるさ。
なんとか、なる。
とりあえず、山 行こう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ずいぶん、ブログを休んでました。
どーも、仕事以外PCに向かう気がなくいた最近。
気分がこの所、ずっと底辺を這っている〜。
とりあえず、明るいニュースもあるけれど、
やらねばならない事も、てんこもりだけど。
わざと元気ぶって、騒げば騒ぐほど、後からどっと落下する。
たまには、こーいう日々もあるさ。
なんとか、なる。
とりあえず、山 行こう。
朝から、整形外科行ってきました。
結果は、順調〜順調 <(‾∧ ‾)> さすが。
今日から簡易ギブス無し。
来週からリハビリ。
この分だと、年末までに登山再開できるな♪
因に医者が「安静にしてなかったでしょ。出歩いていたでしょ」と・・・。
人生初めての「骨折」から約1ヶ月。
本日経過を確認するために医者に行きます。
きっと良くなっていると信じて。
筋肉が落ちた足を見ていると、うーん、早く治したいと切に思う。
つい気軽に「○○ですか?じゃーすぐ、伺います」と仕事の約束をしてから
(@o@:)あ、自転車乗れない。。。と気づく毎日。
いつものBarまで両松葉杖で歩く距離が、遠い。
行きはなんとか。帰り若干酔うと尚、遠い。けど、Barが好きでがんばって(ん?なにをガンバってと
いう方々の声が聞こえソーなのは無視して)ガンバって、通う。
結果がよければ、11月。山行こう〜。
髪切ってきた。
足の骨折で自転車に乗れないので、行きはバスで。
理容専門学校の生徒の企画だろうか、2000円の金額で散髪。
金額は、東北の震災や和歌山の台風の義援金らしい。
シャンプー等は学生さん。カットはボランティアで、市内の美容院のプロの方々。
いつも半年に一回のペースで髪を切る。
今回もボランティアに参加していたRちゃんに、切ってもらった。
さっぱりして、帰りは歩いて(松葉杖で)ハミングへ。
ハミングでお茶していると、いつものようにロジェのマスターが入ってきたけど
僕に気づかず。。。。
「うさん臭さがなくなって残念」と。
うーん。。。暫くしたら、またうさん臭くなるのか?僕は。
台風も去って「写真撮りにきて」と電話。
取引先の農園(チラシやパッケージデザインをしてます)から。
朝8時前の電車で御坊へ。
畑は、真妻山の近く。というかここの社長の山の一部が「真妻山」の一部らしい。
曇天で写真になるかなーと、とりあえず桑の葉だけでも撮影しようとしていたら、一瞬だけ晴れ間が!
写真をほぼ撮り終えたら「収穫手伝って」と。
やっぱり、きたか〜と思いつつ、黙々と手伝い。
皆さんは朝8時前からしているらしい。刈り取った桑の枝から、葉っぱを取る。なんともすごい量。
でも枝から葉を取る感触が気持ちいい。徐々に桑の枝の山が小さくなって行く実感も妙にうれしい。
なんだかんだで、終わったのが4時。大量の汗と、たったままの作業で以外に筋肉痛。
とにかくここの桑の葉茶が売れてくれればいいのかけど、と思いつつ御坊の駅で電車を待つ間に飲むビールが、この上なく上手かった。
ここの会社さんのホームページ(僕が作ったページではないです。今後僕が修正します。)
http://ecofarm-wakayama.com/product/payment.html
最近のコメント